2006年、サイパンから名古屋に帰る便
これって昔は良く見かけた飛行機ですが、今で言うデルタですよね?
この写真を撮ったとき、飛行機には全く関心が無いばかりか
苦痛な乗り物ワーストワンでしかなく(これは今でも変わらない)
単なる旅の記録として撮った一枚でした
初めて海外旅行したのは今から約25年前、伊丹からグアムへ
1ドル250円の時代で、たしか3泊で12万円くらいのツアー
おまけに写真をみるとJALのB747で行った様子
サイパン経由でグアム行きでしたので、サイパンはグアムより近いことだけは記憶していました
そんな訳でこのツアーもグアムとサイパンが同列にチョイスできたので
少しでも搭乗時間の短い方をと言うことで、サイパンに決めました
3時間のフライト
これくらいが私の限界です、そうサイパンや台北くらいですね
ハワイやバンコクから帰ってきたときは「二度と行くまい」と誓うほど
ヨーロッパへ出かける方々の忍耐に拍手します
-昔の名前-

コメント
SECRET: 0
PASS: 90f57bd4628d40c3b78157ba03194193
こんにちは。懐かしいですね、ノースウエストの757。
文字通り北西を指したロゴマークがお気に入りでした。
デルタに吸収?され、しかし保有機数が多いノースウエスト、
塗替えは相当時間が掛かるだろうと思いきや、
瞬く間に完了?した気がします~後悔先に立たず。
私も飛行機は見て撮るだけで十分満足。沖縄が限界か?
アメリカやヨーロッパ便の方には心より敬意を表します(笑)
SECRET: 0
PASS: f101273ba4572d0decda3350abce1d64
こんばんは。
アジアに目を向けられない自分は行きたい場所が遠いところばかりで…。
中部⇔シンガポール⇔シドニーをシンガポール航空で片道7+8時間、中部⇔ヘルシンキをフィンエアーで往路10.5時間・復路9.5時間…そして更にもう1度往路を経験していますが、どれも最後の方はさすがにしんどくなり、繰り返しフライトマップで現在地を見ては「まだだなぁ」なんて思っていました。長距離便なので快適に過ごせるようになってはいるのでしょうが、さすがにエコノミーだと7~8時間ぐらいで限界がきますね。
一番しんどかったのはシドニーから中部の復路で、朝5時起きでシドニーを出発して途中トランジットで11時間…蒸し暑いシンガポールを汗だくで歩き回ってシャワーも浴びれず深夜1時発!からの中部朝着でしたから、中部到着後は疲労が一周してハイになり、元気にANAジャンボのチャーターを撮っていました。笑
逆にヘルシンキ⇔レイキャビークの3時間が結構長く感じられました。やはりキャビンの居住性の差ですかね?
ビジネスだったらもっと楽に過ごせるのでしょうかね~夢のまた夢ですよ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なんだ~、飛行機マニアでも辛いものなんですね
安心しました