-浦東空港-

中国

中国東方航空 で 上海へ飛びました
その日、セントレアは生憎の雨
120304[1]
そして満席のA320で飛ぶこと二時間半
機内誌は中国語
食事はチキンがフィニッシュ、フィッシュオンリー(そんなCMがありましたねが、正にそれ)
そして着いた上海も生憎の雨
前途多難な予感が・・・
120304.jpg
展望デッキなるものがあるのは日本だけなのでしょうか?
インフォメーションで聞いても
「Mカウンターの端っこで」
と言われます
ここに写っているのはホンの一部で、RWもターミナルも二本あり
更に駐機場はいたるところにあり、もやの向こうに多々機影が見えました
私もその機影の一機からバスでターミナルへ移動
残念ながら、両手がふさがっていたのでバスからは一枚も撮っていませんが
バスに乗ったときが最後のシャッターチャンスでした
仕方が無いので、こんなせこい絡め方で何枚かトライするも全く燃えません
120304[2]
WBを電球色にして冷たい感じに・・・
上海は南国のイメージでしたが
3/4(日)は気温8℃
寒いところでしたのでこんなイメージ
120304[3]
この日はこれくらいにしときました
DSC_0204.jpg

コメント

  1. みふねひろせ より:

    SECRET: 0
    PASS: 90f57bd4628d40c3b78157ba03194193
    こんばんは。結構広そうですね。
    デザイン重視?みたいにも感じますので、関空っぽい?
    するとデッキは設置できない・・・って事でしょうか。
    カナダからも767で来てしまうんですね。
    私ならガラスに貼りついてしまうのでしょうが、
    サスガは寅次郎さんですね。WBもチャレンジしてみようっと。

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    広いです広いです
    羽田みたいに1タミと2タミがあって
    その間はムービングウオーク
    そして屋根はご想像の通り、デザインされているのでフラットではありませんでした
    1タミと2タミの間に「磁浮」だったかな?リニアモーターの駅があり、400km/hオーバーで営業しているようですが、怖くて乗れませんでした
    ガラスも傾いているので、2Fや3Fだと張り付けない構造に・・・
    反射しまくりでした
    雨が降る中、そんな不自由な環境でできたのがWBのダイヤルを回すことくらいでした。
    暇だと普段触らないスイッチに触れますよ^^