上の画像、よーく見てください
併走機を見下ろしています
あちらのほうが速度が速く追い越されてしまいました
その続きで、多分朝鮮半島の海岸線上を併走しています
CAに場所を聞きましたが、
眼下をしばらく見下ろして
「そーりー・・・・・・あいどんのう」
これが出発前の大連空港
上海、名古屋、東京、仙台の行き先が表示されています
併走機はこの中のどれかなのかもしれません
まあこんな画像しか残せなかったんですが
一日だけ大連市内まで足を延ばしました
路面電車が走るところだけは電線がありますが
それ以外は地中化が進んでおり、とても綺麗な街並みに見えます
そしてこれはロシア人街、自転車がいいでしょ!
いっそ白黒にした方がいいのかな?
日没の時間には天気が悪くなったので、大連港へ寄りました
私「おお、ヒコーキ!」
連「どこに?」
これが唯一大連市内で飛行機を絡めた写真でございました
-ノスタルジックタウン-

コメント
SECRET: 0
PASS: 90f57bd4628d40c3b78157ba03194193
こんにちは。
私は業務命令でもない限り、大連どころか中国へ行くことも無いでしょうから、一生行く事もないのでしょう。
この数枚の写真だけでも、町の様子がある程度想像できてしまえるところが寅次郎さんの作品の素晴らしいところですね。
奥まった場所は、夜はちょっと怖いのでしょうか。
併走機、私ならCAに「負けとったらいかんがや!」と言ってしまいそうで・・・
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんな画像にコメント頂き恐縮です
白黒にした画像は、イメージ通りに撮れたと思います
あんなリアカーやオート三輪、ボンネットトラックなどが現役で活躍しているのを見ると、色んなことを考えさせられます
治安が悪いとは思いませんでしたが、交通事情が怖い怖い・・・
100km/hで行き交う国道の真ん中を歩行者が横断しているのが当たり前、意味不明のクラクション、割り込まないと進めない車。日本人にはデビュー困難な文化だと思います