-船上カメラマン-

c.羽田空港

120721[3]
ついつい思うのが「天気が良ければ・・・」
この講座で学んだこと「天気を楽しむ」
くよくよしても仕方が無いので、いろいろ考えて撮ってみる
普段はあまりやらないことだが、露出を開けてみたり
120721[2]
そして絞ってみたり
D滑走路は多摩川の流れを妨げないように桟橋構造になっていることはよく報じられている
しかしその支柱が美しいことは意外だ
耐久性100年らしいステンレス?の輝きとその配列がいい
全部で1,000本以上あるらしい
120721[6]
それを絡めて撮る
これはむしろ曇天の方が重厚感があるのではないだろうか
120721[5]
D滑走路でホールドする機と、C滑走路に降りる機を絡めて羽田の賑わいを表現する
120721_20120722090441.jpg
ちょっとしたサプライズだが、遠目に政府専用機の姿が見えた
120721[4]
船上カメラマン、思ったより体力を消耗した
はっきり言おう!軽く船酔いしたぜ
付け加えておこう!ゲ○は吐いていない

コメント

  1. MK_NAGOYA より:

    SECRET: 0
    PASS: e7df9bc370f54f4e8dc47bd25e2f89dd
    こんにちは。
    東京遠征、お疲れさまでした。
    以前、横浜港からの羽田空港海上クルージングに出掛けたことがありますが多少船酔いしたのを思い出します。
    D滑走路の支柱、芸術的な美を感じます。
    天気ばかりはどうしようもないので、その日の天気を楽しんで撮影することは必要なことなのかもしれませんね。

  2. 韋駄天 より:

    SECRET: 0
    PASS: 9ce134bca90db13cf1f83c8282b1d597
    おぉ~~千歳から政府専用機来てたんですね(*^_^*)
    韋駄天はまだお目にかかったことがないです!!
    支柱で滑走路を支える日本の建築技術もすごい(*^^)v

  3. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    MKさん
    その日の天気を楽しむ、そんなに簡単なことではありません
    「ただひたすら待つ」だそうです
    その間の楽しみは本を読むなり、TVを見るなりの用意が必要です
    韋駄天さん
    政府専用機はやはり千歳の空が似合いますよ