セントレアフォトコンテスト2014

a.中部空港


今年もなんとか入賞を果たせたセントレアフォトコン
この作品についてのコメントは2014/8/31の記事に譲ろう
http://krmtora.blog136.fc2.com/blog-entry-1513.html
今日は10/4の授賞式と、審査員からの講評を紹介したい
DSC_4379.jpg
まずこれは賞状授与の様子
帽子を被って臨むとは実に失礼なことと承知の上
実は写真だけではインパクトが弱いので、毎年いろいろ考えているのだ
数年前には作務衣と草履でそれに臨んだ
しかし、今回は大きなステージで小さな子供さんも壇上にあがる
いい年の男には分別が不可欠だった
そんなわけでたどり着いたのが帽子
そしてこの日は不躾承知で帽子をとらないことに決めた
大したことではないかもしれないが、大の男の心は意外に小さい
710_6249.jpg
続いて審査員を務められた航空写真家トークショー
どの先生方もトークがすばらしい、内容も、声も、そして表情も
ルーク・オザワさんのトークを一部紹介しよう
上の写真、一輪の菜の花で左側にある森を抑え込んだというのだ
なるほど、もし画面の下半分だけが黄色で、森がそのままだったら・・・
確かにきれいな写真ではあるが平凡な一枚になったことは私にも理解できた
ほんの少ししゃがんだり、たった一歩移動するだけで結果は大きく変わるとこを再認識した
DSC_4424.jpg
最後に、上位入賞者の作品に対して解説があった
私の作品はそれには該当しなかったので、平常心で聞いていた
しかし、「もう一枚紹介したい画像がある、それは・・・」と言われて写しだされたのが私の作品
多重露光と合成写真の違いを説明されたように記憶しているが、予期しなかったので少々パニックに
大の男の心はここでも小さかった
どうも審査の段階で、応募した他の作品の方が良いとする伊藤先生と、これを押してくださったルーク先生で随分揉めたことが紹介された
その作品がこれだ
0101.jpg
今までとは少々違うテイストの作品
その作品を選んでくださったことが分かったこともうれしかった
どちらが選ばれても良かったものの、やはり本命で受賞できて良かったと思う
この様子を紹介してくださっているブログも併せて読んでもらいたい
http://ja8772.blog74.fc2.com/blog-entry-673.html
明日は他の応募作を紹介しよう