8.岐阜基地 秋のさくら 河川敷を散策していてススキを見つけたどの穂がいいのか・・・・少々シャッター速度を落として風にぶらせた方が良かったのか・・・反省は尽きないが、なんとなくイメージ通りの結果が残せた 2013.11.29 8.岐阜基地
8.岐阜基地 畔 木曽川の河川敷結構な人出でだったが、ここで撮影しているのは自分だけまずはそれに安堵した清流で岐阜らしさを畔の長閑な空気感を絡めるにはここしか思いつかなかったそこしか思いつかなかった場所で、自分だけが撮影している出来栄えはともかく、他人と違う... 2013.11.28 8.岐阜基地
8.岐阜基地 清流長良川 岐阜基地の航空祭、まずは予行のカット早朝から抜けた晴天仲間たちは暗いうちから現地に集結しているという朝食を取ってから余裕で出かけた去年と同じ場所、長良川の河川敷で撮ろうと決めたそれは決して周辺道路が渋滞していたからではない、決して・・・出遅... 2013.11.27 8.岐阜基地
8.岐阜基地 -岐阜基地航空祭2011 (2)- ベースをスイートピア江南に構えて午前中はブルーを撮影午後は基地側へ前進すべく、寅次郎4号(車は寅次郎2号)で出動寅次郎4号とは、こいつです(徳島空港サイドで撮影)この小径折りたたみ式の寅次郎4号は、フォトコンの賞品なんです昨年、JA愛知の「... 2011.11.29 8.岐阜基地
8.岐阜基地 -岐阜基地航空祭2011 (1)- 本番もスイートピア江南でブルーインパルスを撮ることに決意朝8時にはまだ駐車場も2割程度の入りそれがブルーが飛ぶ11時前から収集がつかないほどの車が押し寄せブルーが飛ぶ頃には場内の車はフリーズ状態になってましたまず最初の一枚これは第一回航空祭... 2011.11.28 8.岐阜基地
8.岐阜基地 -岐阜基地 予行- 昨日、快晴の下でBIの予行が行われました思い切って基地から離れては見たものの旅客機と違って想像以上に機体が小さいスモークが無ければとても厳しいことが分かりました明日の本場BIに絞るか、それとも・・・・悩みながら床に着きます 2011.11.27 8.岐阜基地
8.岐阜基地 -秋晴れ- これは飛行機写真デビューの日名機18-200mm+D50で追いかけた一枚流しても秋晴れであることは分かりますつくづく天候の大切さを感じると共に機材は二の次であることを痛感します 2011.07.31 8.岐阜基地
8.岐阜基地 -ルーツ- いつから飛行機の写真を撮りだしたのか?どうも2008年の岐阜基地航空祭のようですその中でもこの一枚がファーストショットこのときはD50に18-200一本で参戦していましたまだ3年足らずの若輩であることを告白しました 2011.07.25 8.岐阜基地
8.岐阜基地 航空機がある風景-平日の自衛隊- 9月まで木曜日と金曜日が休業日となり、平日の航空自衛隊に近づける機会に恵まれました。飛ぶのか飛ばないのか全く勝手がわからないまま車を走らせ岐阜県内に入ると飛んでる飛んでる(ちょっと興奮)おまけにギャラリーも来てる来てる(豊田、三河、岡崎ナン... 2011.07.15 8.岐阜基地
8.岐阜基地 航空機がある風景-絡む- 昨日と同じ航空祭デビューの一枚正直言いましてブルーインパルスよりもF15に興味があったあの日回を重ねる毎にブルーインパルスの楽しさがわかって来ました本屋にもブルーの解説本があるほど・・・飛んでる最中もいいのですが、降りてからのライダーの表情... 2011.06.24 8.岐阜基地
8.岐阜基地 航空機がある風景-鷲- これは2008年秋の航空祭、私にとって航空祭デビューの日でしたそれまでは終わってしまった航空祭をニュースで知っては悔しい思いをしておりましたがこの年は名鉄のポスターなども日々チェックしての参加でした一部マニア向けのイベントと思っていたので、... 2011.06.23 8.岐阜基地
8.岐阜基地 航空機がある風景-青い衝撃- 近所のおばあちゃんがマイチェアで観戦この後、行方がわからなくなるのですが、背後からいきなり現われる衝撃戦闘機に興味が無い近所の方々もこの日は楽しみなようです注意)行方がわからなくなったのはブルーインパルス 2011.06.19 8.岐阜基地
8.岐阜基地 Eagle under the sky これは私が航空機に興味を持ち始めた頃の画像2008年岐阜基地航空祭です名鉄の広告で、岐阜基地航空祭の存在を知り、航空祭デビューしました「尾翼が2枚あるかっこいい飛行機」としてシャッターをきりましたが これがF-15であることは後で知りました... 2011.01.27 8.岐阜基地