4.神戸空港 北淡を望む 六甲山頂から神戸市内と淡路島を望む28年前、この真下で断層が動いた当時の動画と言えばまだNHKとコンビニのカメラくらい市民目線の動画が残っていない最後の震災だった 2023.01.17 4.神戸空港
4.神戸空港 続・海峡大橋 六甲山頂から見えた明石海峡大橋ここからだといい具合に絡みそうだとFL24を見ながら待ち受けたなかなか機影が見つからないいかん、これでは機体が小さすぎる 2023.01.15 4.神戸空港
4.神戸空港 海峡大橋 早朝に高松を出発して徳島をスルー、そしてここ淡路SAで小休止海峡とは陸に挟まれた水域のことを指すらしい広角で橋を取り込めば被写体が小さくなることはもう何度も経験済それでもこの天気だと撮らずには居れなかった 2022.12.24 4.神戸空港
4.神戸空港 意外に機敏 飛行機である以上バンクをかけないと曲がれないこの機体も例外ではない無理しているようにも見えるが・・・来日している間に華麗なバンクを見せてくれたのもよかったぞ 2022.01.06 4.神戸空港
4.神戸空港 低床フォルム コックピットが低く見えるデザインそれは上が大きすぎるからだと思い込んでいたしかし、真横から見るとコックピットが本当に下がっている正にバスのような構造だ 2022.01.05 4.神戸空港
4.神戸空港 語りだす照明 まだ明るい内に照明が点灯した最初は機首をほんのりと照らす程度だったしかし、時間と共にその効果がはっきりとしてきたいい感じだ、ベルーガ エイト ゼロ ゼロ セブン 2022.01.04 4.神戸空港
4.神戸空港 ポートタワー 神戸空港の管制塔タワーはシルエットに、ベルーガに光が落ちていた地上スタッフの動きも肉眼で見えるので出発が近いことを予感広角レンズを空に向けたNikon Z6 Z24-70/4 2021.12.30 4.神戸空港
4.神戸空港 光芒を待つ 日中も沖合には光芒が降っていたハッチが閉まる頃にもビリビリと破れる空一瞬たりとも気が抜けない時間が流れる斜めに駐機してくれたお陰で側面に光が当たった 2021.12.29 4.神戸空港
4.神戸空港 ポートピア草原 意外に早く動き出したベルーガまだまだ光は残っている露払いにFDAが先行したのでイメージトレーニング関空へ戻るとの噂だったが仁川へ向かったと聞いたNikon Z7Ⅱ Z70-200/2.8 2021.12.28 4.神戸空港
4.神戸空港 珍機現る 前夜、仁川から関空に入ったエアバス「ベルーガ」最終目的地が神戸であることはネットで拡散されていた空港島から一歩引いた公園で待ち受ける主翼が短く見えるのも特徴だ、バンクがかかってよかったNikon D850 500mm/4 2021.12.27 4.神戸空港
4.神戸空港 ランディングライト 正月の画像、須磨海浜公園からの撮影月を横切って降りてくることを期待して立ち位置を選んでいたしかし・・・正月早々そんな調子のいい話はないフォギーな空気のお蔭で、画面の左半分に意味を持たせられた何かわからない?! スカイマークのB737だ 2017.01.27 4.神戸空港
4.神戸空港 須磨浦公園 神戸空港への出入りは西側から空港から10kmほど西側にある須磨浦公園よく聞く公園だがこの歳になって初めて訪れた50年選手のロープウェイなど、とても楽しい公園だった視程のいい日には関空まで見通せるという 2017.01.08 4.神戸空港
4.神戸空港 海の向こう 大阪湾 舞洲からの撮影地球が丸いので神戸空港が海の向こうに見える立ちたい場所に立てなかったので中途半端な構図にもう少し時間が経てば立ちたいところに立てそうだった 2015.11.20 4.神戸空港