4.鳥取空港 鳥取砂丘コナン 羽田から向かった先は鳥取砂丘コナン空港随分揺れながら到着した現地は風雨が強烈だった真っ暗な展望台に立って初めて気がつた、2機もいることに昼便にトラブルがあったようだ 2023.11.29 4.鳥取空港
4.鳥取空港 ため息の情景 ラインアップしているときから凛々しく見えた夕陽はまだランウェイよりも北側にある機体やターミナルがシルエットに潰れていない24mmでグッと引きつけてシャッターを押したNikon D850 24-70mm 2018.09.02 4.鳥取空港
4.鳥取空港 因幡の夕陽 日本海側には、夕陽の美しさを唄う場所が多いそろそろ進入灯の向こうに陽が沈んでいるころだろうか日本海に沈む夕陽を絡められる空港と言えば新潟しかしここ鳥取もかなり劇的だNikon D850 24-70mm 2018.09.01 4.鳥取空港
4.鳥取空港 日本海の闇 18:30発の羽田行きを見送ったもう一便、羽田からの到着があるので撮っていくことにした画像は明るく見えるが、浜は不気味な暗さが漂っている距離感が読めないので随分と前からシャッターを開けてしまったNikon D850 14-24mm 2018.08.31 4.鳥取空港
4.鳥取空港 秋雲 積乱雲とは無縁の空すかっかり秋の装いだ5年前には立ち入れなかった場所に道路ができたおかげでこのような画が撮れるようになったNikon D850 24-70mm 2018.08.30 4.鳥取空港
4.鳥取空港 いなばの秋 タキシングシーンが日没とシンクロするかもそんな期待を裏切って早発してしまったタキシングを見届けてランウェイエンドへ急ぐすでにラインアップしていたがなんとか間に合ったNikon D850 24-70mm 2018.08.29 4.鳥取空港
4.鳥取空港 波とのシンクロ 遠目に見れば、ここだけ しぶき が充満しているのが判るほど進入灯に波がぶち当たって砕ける瞬間そんなエキサイティングなしぶきを絡めたかったまた次回リベンジしようNikon D850 14-24mm 2018.08.28 4.鳥取空港
4.鳥取空港 日本海の荒波 日本海に突き出した進入灯単に潮に浸かっているだけではなく、消波ブロックを要するほど厳しい波があるこんなエキサイティングな進入灯が他にあるだろうか鳥取空港らしい一角であることに間違いないNikon D500 70-200mm 2018.08.27 4.鳥取空港
4.鳥取空港 続・哀愁と絆のある風景 2013年の5月に訪れた鳥取空港もう5年も経ってしまったのか・・・その時には海岸で見た親子の絵をアップしている今回もそんな光景に出会えたNikon D850 20mm 2018.08.26 4.鳥取空港
4.鳥取空港 2018年夏ありがとう 今年の夏は暑かったお盆を過ぎてときおり秋の風が吹きはじめた鳥取の上空には日本を通り過ぎる国際線が行き交う水平線から続くコントレイルが砂丘とうまく調和していたNikon D850 24-70mm 2018.08.25 4.鳥取空港
4.鳥取空港 鳥取と言えば 鳥取と聞いて思い浮かぶのは砂丘ならばそれを絡めてみようと早朝からロケハンを開始RWY10で離陸するのは分かったが、一体どこから出現するのかわからない何度も地図を見て当たりを付けたら、その位置から飛び出してきたNikon D500 70-20... 2018.08.24 4.鳥取空港
4.鳥取空港 哀愁と絆のある風景 羽田行きの離陸を収めようと、滑走路から離れて待った全く初めての場所なので、どこでエアボーンするかもわからない上の画、実はもっと長い望遠レンズを手前に向けていたエンジン音は波の音にかき消されて聞こえないふと肉眼で見てみたら、遠くでエアボーン危... 2013.05.15 4.鳥取空港
4.鳥取空港 因幡国 47都道府県で最も人口が少ないとされる鳥取県この事実も今知ったばかりだが、未知のエリアだった米子空港からR9で東進を続け、夕方の到着便に滑り込みセーフ海側からの進入を想像していたが、この日は山側から入ってきたロケハンする間も無く、バンクをか... 2013.05.14 4.鳥取空港