オーストラリア

オーストラリア

惜別QF747

一つ隣の駅から徒歩でロケハンをはじめた公園でシドニーらしい画を撮りながら空港に近づいたたどり着いたのは空港横の駐車場フェンスもなくストレスフリー、こりゃ有名な撮影地に違いない
オーストラリア

惜別QF747

日没前にB747やA380が降りてくるおまけに北風で着陸が撮り易い陽射しがON/OFFしていたが、いい感じのタイミングフェンスもなく撮り易い場所だった
オーストラリア

惜別QF747

空港横の駐車場から撮影南風だとシドニータワーなどを背後に降りてくる西陽を浴びている機体もいい西陽を浴びているタワーやビルもいい
オーストラリア

惜別QF747

日没と共に現れたのは月、つまり満月だこのタイミングでもジャンボが一本降りて来たぼんやりと表れた月も力が出て来た縦構図で光の路をフレーミングNikon Z6 70-200mm
オーストラリア

惜別QF747

ラストフライトの様子がネットで見られたシドニー市内を低空で飛行し、洋上ではカンガルーの航跡を描くスマホで衝撃を受けながら見ていた昨年夏のマイカットを掘り起こしてみた
オーストラリア

QANTASワールド

カンタスのイメージと言えば安全あの格納庫の中でそれが続けられているのだろう丸いターミナルビルもいいアクセントになった目の前のA380に引きずられないよう落ち着いてフレーミング
オーストラリア

ありがとう2019冬

南半球の8月は冬それにしては結構パワフルな雲が湧いていた目を付けていた雲が刻々と消滅していく様は世界共通ちょっとおそかったぞ、380よ
オーストラリア

アラブの輝き

セントレアではA330やB787を見たことがあるエティハド一目見て黄金の雰囲気が感じ取れるカラーリングだ陽が沈んで背後は真っ赤に燃えていた管制塔にそれが写り込んでいる
オーストラリア

朝の喧騒

陽が昇り始めるまえから通勤ラッシュは始まっていた対岸の煙もすでに工場が目覚めている印だろうA380が滑走をはじめたので陽の芯で写し止めた僅かに上下階の窓に光が抜けている
オーストラリア

黄金の街

この国は山を掘って生計を立てているらしい鉄鉱石が名物だと学校でも教えられたその富のイメージをシドニーシティーに見つけた偏光フィルタを入れるといい具合に空が重くなった
オーストラリア

リバーサイド

国際線ターミナルの隣の駅で降りて歩きはじめるなぜか方向感覚が全くつかめない無意識のうちに太陽を頼りに方向を感じているのだろうか美しい公園からシドニータワーも絡めて撮影
オーストラリア

豪の月出

日没を前に月が姿を現したそういえば南半球で見ると月の向きが違うはずだ日本で見るそれと90°ほど回転しているだろうかこの翌日はクッキリと昇ってきたに違いない
オーストラリア

シドニータワー

ここに登るのに$28(75円=$1)を要した、何をするにしても物価は高いイメージ丁度地上は夜を迎え、上空は夕空のいいタイミングガラス越しの撮影に備えて、忍者レフと言う小道具を持参自らの写り込みを防ぐために、レンズの周りを黒い反射板で覆うもの...
オーストラリア

隣国への興味

シドニーから西の端パースまでは車で1週間を要すという広さ、一度は走ってみたいと思う今回レンタカーのハンドルを握ったが、右ハンドルで馴染みやすい速度違反の取締りはビタ1キロ超過したら検挙される空気、それに耐えられる自信がないそしてこのような機...
オーストラリア

惜別B747

来年、カンタスからも姿を消すジャンボ大きいから人気があるのではなく美しいからだ今なら惜しげもなく離着陸しているそうだ、羽田にも飛来して日中は羽を休めているではないか