4.女満別空港 向日葵と南風 満開まではもう少しかかりそうな向日葵畑満開の頃では既にうなだれている花もあるだからこれくらいの方が撮りやすい朝一番からRWY18で進入してくれた朝だったNikon Z8 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S 2024.08.09 4.女満別空港
4.女満別空港 300キロを駆けた一枚 旭川から女満別へ移動石北峠を越えずにトンネルで道東につながっているコンパクトになりつつある北海道と、衰えるスタミナが相殺されて距離感は変わらない「晴」の予報は完全に外れ、帰路は遠軽で力尽きた 2022.08.25 4.女満別空港
4.女満別空港 大地を感じる 季節を変えて何度か訪れた女満別ひまわり畑が有名だがそれは未経験色のある畑を探して走りまわり、空とのバランスでここに停めた構図に迷いはなかったが、想定よりも高度が低かった 2020.10.01 4.女満別空港
4.女満別空港 Fairway 女満別に降り立って最初に会話したのがレンタカーのおじさんひまわり はまだ早いことを 宣言されたので、他の場所を探った空港の外れに展望台があるというRW18なら網走湖も多少は絡むこれはRW36の着陸機すぐ目の前のゲートボール場には目もくれず、... 2014.08.25 4.女満別空港
4.女満別空港 芋絨毯 この画像はRWY36直前までRWY18側でスタンバイっていた「もし反対側へきたら、あそこでいいか?!」それくらいの準備はしていたが本気ではなかったが・・・・・その割にはいいじゃないか 2014.07.26 4.女満別空港
4.女満別空港 いつもついてるわけではない 時々「もってますね」と言われるここには成功したものしか上げていないからそう思われるのも無理はない今日はいつも失敗例を紹介しよう上の画像、ここに小さくても良いから着陸機を絡めたかったしかし・・・風に裏切られて反対側から降りてきてしまったせめて... 2014.07.25 4.女満別空港
4.女満別空港 ジャガイモに埋もれて 陽射しに見放された撮るか撮るまいか悩むトラフィックが少なく、小型機が多い女満別このチャンスは活かさねばならないB737にはどっぷりと畑に浸かってもらおうと、絞りを開けてしゃがみ込んだ 2014.07.21 4.女満別空港
4.女満別空港 読めない空港 飛行機は向かい風で離着陸するのが基本トラフィックが少なく、風も弱ければその限りではない管制官からのお勧めランウェイに対して逆方向のリクエストをする機長もいるその機長、離陸直前に 「やっぱり 元のにする」とリクエスト・・・・まいった 2014.07.18 4.女満別空港
4.女満別空港 夏キタル北 ひまわりで有名な女満別空港見頃とは程遠い状態だったしかし・・・それに負けないほどジャガイモと麦の共演が美しかった写真はもう少し攻めないといけない 2014.07.17 4.女満別空港
4.女満別空港 空港を離れよう 三連休初日、女満別へ飛んだ決めたのは10日ほど前だったので、すでにフライトもホテルも予約でいっぱいだった旭川や函館便は満席だったものの、女満別には空席があったのがその理由だしかし・・・・なかなか厳しい空模様こんな時、たまには空港を離れてみる... 2013.09.27 4.女満別空港
4.女満別空港 -道東放浪記 第四章- 週間天気予報でもこの日は厳しい天候であることは覚悟していましたしかし、めずらしくその予報が的中流氷もまだ接岸していない「寝ててもしょうがない、まあ行ってみるか」と、やってきてしまったのが女満別空港途中、網走湖では 「ワカサギ釣り大会」をやっ... 2012.01.28 4.女満別空港
4.女満別空港 -斜里- よーく見て頂くと黒いダストのようなものが写りこんでしますトンボです撮ろうと思ってもなかなか撮れないトンボ飛行機とは比べものにならない運動性能撮りたかったのは斜里岳雲が多いですが何とか持ち帰りました 2011.10.27 4.女満別空港
4.女満別空港 -晩秋の女満別2- 二日目の女満別ようやく青空が見え始めました白樺と紅葉に釘付けここはカラスやトンビが多いらしく、一日中バードスイープ情報を流していましたグラスエリアの草を刈ったばかりで、そこにいる虫たちをついばむために集まってくるとかあまりに有名なのでTV局... 2011.10.21 4.女満別空港
4.女満別空港 -晩秋の女満別1- 羽田を発ったADOは満月を右手に北へ進むファーストクラスから眺める満月は格別だ日が暮れてすっかり冷え込んだ旭川空港に降り立つコートの襟を立ててレンタカーカウンターへ進む「予約していた寅次郎だが(渋い声で)」「お待ちしておりました、さあこちら... 2011.10.20 4.女満別空港