7.帯広空港 砂嵐 十勝平野に強風が吹き始めた遠くに黄色い空気が立ちこめている時間と共に街中に広がり始め、ホワイトアウトならぬイエローアウト青空を入れることで砂の存在が明らかにできた 2022.05.26 7.帯広空港
7.帯広空港 俯瞰なき十勝 十勝平野と称するだけあってどこまでも平坦な道路が続く起伏が乏しいのでロケハンに苦労した記憶が蘇ってきたそしてやはりこうなるのかと思う一枚から畑の濃淡にフォーカス 2022.05.25 7.帯広空港
7.帯広空港 地方のお盆 この夏は期間限定便で渡道した往路は中部>釧路復路は帯広>中部中部から道東へ直接飛べるのはとてもありがたいものだ最終日の帯広空港送迎展望台には大勢の人が羽田行きを見送っていた離陸の瞬間に盛り上がることを期待したが、意外に静かだった 2014.08.23 7.帯広空港
7.帯広空港 AIR DO 七月だっただろうか、webの何かでAIR DOのフォトコンを知った中部には就航していないので、持ちネタはわずかしかし旭川で撮った写真などは名刺にするほど気に入ったものが多いおまけに応募は電子メールでOKで、一人5点まで受賞できたのは上の画像... 2013.10.26 7.帯広空港
7.帯広空港 日高の山々 日高山脈、教科書で教えられた地図帳で茶色く記してあった襟裳岬へ行けば、山脈が海へ沈んでいく様子が良く分かる日高山脈 -wikipedia-日高山脈(ひだかさんみゃく)は、北海道の中央南部にある山脈。狩勝峠側の佐幌岳から襟裳岬までを南北に貫い... 2013.01.18 7.帯広空港
7.帯広空港 極寒の十勝 予定では旭川へ向かうはずだったこの日天気予報を何度もリロードした結果、帯広へ回ることにしたしかし、ここは極端にトラフィックが少ないおまけに、釧路まで足を延ばせばMD90のイベント便がやってくることも分かっていた早朝、-20℃だった帯広市内心... 2013.01.17 7.帯広空港
7.帯広空港 -とかちっち- 「めいじ♪ とかちっち スライスチーズ」写真を撮るために訪れるのはこれで二度目ブログのヘッダーに使用している画像もここで撮影したものですしかし雲の形が全く違うので、先回を越える画像には至りませんこの日、台湾からのチャーター機が来ることになっ... 2011.10.22 7.帯広空港
7.帯広空港 航空機がある風景 -白樺- 昨日アップした機体の着陸シーン襟裳岬上空から一気に降りてきました便数が少ないので当然力が入ります実は本命の余韻で撮れた一枚これが本命の一枚でも今見るとこっちの方がいい色が出ています 2011.03.04 7.帯広空港
7.帯広空港 航空機がある風景 -道東- のんびりした雰囲気の帯広空港空が大きいほど雲の表情が写真の出来栄えを左右します雲の表情が乏しくても写真の出来栄えを左右できる人がプロです 2011.03.03 7.帯広空港
7.帯広空港 秋の帯広空港 無風状態でどちらから降りてくるのか判らなかったのですが、地元の方に聞き込みをして賭けました便数が少ない地方空港では気が抜けませんNikon D90VR 16-85 F/3.5-5.6G 2010.12.08 7.帯広空港