ニュージーランド

主役登場 CHC

クライストチャーチにはA380が居る日没後に出発するスケージュールそれを意識して日中はひたすらアクセルを踏んだそしてNZらしく早発でスポットアウトNikon Z6Ⅲ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ニュージーランド

南半球の劇焼け CHC

劇的な予感を禁じ得ず、たどり着いたのはクライストチャーチ日没前の順光も捨て難かったしかしあの雪山が無ければNZらしくないだろうそしてあの雲たちが赤く染まりだしたのだNikon Z6Ⅲ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ニュージーランド

閉店間際 WKA

ワナカを後にしようとしていたときバックミラーに機影が見えた松本空港のような雰囲気機体の小ささが更に風景を大きく見せるNikon Z6Ⅲ NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
ニュージーランド

観光空港 WKA

NZでの残された時間が押してきたクイーンズタウンを後にワナカ湖へ移動そのそばにある観光用のワナカ空港上空から絶景を楽しもうとする人が多いNikon Z6Ⅲ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ニュージーランド

キャンピングサイト ZQN

NZではどこでも車中泊できず、違反すると罰金クイーンズタウンでは空港横に素晴らしいサイトがあったのでここを拠点にしたAC電源を取れるパワーサイトシャワーやキッチンも備わっている湖畔のサイトだNikon Z6Ⅲ NIKKOR Z 50mm f...
ニュージーランド

驚愕のヘリ ZQN

山腹の展望スペースで撮影の余韻に浸っていた時麓の方からヘリの音が聞こえてきたあっという間に目の前に現れたときの距離は30mのランボー級驚かしに寄ったようだ、やられた・・・Nikon Z8 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5...
ニュージーランド

迫力のラインアップ ZQN

空港のすぐ裏がこの山前日の荒天で雪を被った南半球へ行くと方向感覚がマヒする北側から陽が刺すのは頭ではわかっているがNikon Z6Ⅲ NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ニュージーランド

羊の国 

人よりも羊の方が多いと聞かされるNZ高台から捜索するとようやくその影を発見離陸機なのでラインがなかなか読めないこちらもロケハンで高度を変えまくっているNikon Z8 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S トリ...
ニュージーランド

ラウンドアバウト 

NZではラウンドアバウトが多数ある信号機は無いので、右側からの車が優先とする信頼関係での運用必然的に速度が落ち、停電の影響も受けない愛知県や北海道にも存在するが、大阪には無理な気がする・・・Nikon Z8 NIKKOR Z 70-200m...
ニュージーランド

朝陽の湖畔 ZQN

山に囲まれた街陽が落ちはじめるまでに時間がかかるようやく射し始めた光の先は紅葉機首にも光が当たってくれたNikon Z8 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ニュージーランド

秋色の朝 ZQN

朝から東からの微風RWY05で降りてくるという高さの勘が全く働かない想像以上低かったNikon Z8 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ニュージーランド

夜明けの湖畔 ZQN

ようやく晴れ予報の日がやってきたここは微風でも順応の傾向朝一番は東風が数ノット、RWY05で入ってきた風景が大きすぎて想像を上回るほど機体が小さいNikon Z8 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ニュージーランド

初冬来る ZQN

到着して3日間は曇天に見舞われた雲の中では雪が舞っていたようだ旭川でも同じように気を揉んでいたことが重なる例えるならここは大雪山ロープウェイ駅のようなロケーションNikon Z6Ⅲ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ニュージーランド

オセアニアのシップ ZQN

南島のクイーンズタウン空港ここには国内線のほか、シドニーやブリスベンからの国際線も飛来するしかし、滑走路が2,000m弱と短いせいかA320クラスが多いあっという間に折り返すのが印象的だったNikon Z6Ⅲ NIKKOR Z 70-200...
ニュージーランド

秋まだ浅く ZQN

期待していたのは初冠雪の山々まだまだ山頂も秋のままだったしかし、山が近くて高いこの地らしくNZで抑えておこうNikon Z6Ⅲ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S